この記事でマーケティングを勉強しよう!

Last Updated on 更新日2018.3.27 by

先生業の方々も、『Webマーケティング』という言葉をよく耳にするようになったのではないでしょうか?すでに取り入れている方、これから取り入れようとしている方、言葉は知っているがWebマーケティングがよく分かっていない方、それぞれいらっしゃると思います。

今回、Webマーケティングをこれから取り入れようとしている方、言葉は知っているがよく分かっていない方向けに、Webマーケティングについて説明させていただこうと思います。本記事が先生業の方々にとっての『学び』となっていただけると幸いです。

Webマーケティングを行う前の確認

Webマーケティングの歴史はまだ浅く、20年ほどの若い歴史と言われています。しかし、この情報社会において、目まぐるしいスピードで成長を続けているのです。今知った情報やノウハウを、数年後に活用することができるかどうかは誰にも分かりません。Webマーケティングで大切なことは、最新ツールを使うことかもしれません。しかし、どのツールを使っても、「何を伝えたいのか?」「自分は何かができるのか?」をアピールできなければ、Webマーケティングの意味がなくてってしまうのではないかと思っています。自分自身をしっかり理解し、言語化できている状態でWebマーケティングを行っていただければと思います。

Webマーケティングを知ろう

Webマーケティングとは、Web上で行われるマーケティングのことをいい、Webサイトなどを通して行います。
Webマーケティングの全体像

Webマーケティングとマーケティング

そもそも、マーケティングを理解しなければ「Webマーケティング」を理解することはできません。マーケティングの定義について、ピーター・ドラッカーは次のように述べています。

「マーケティングの理想は、販売を不要にすること」

つまり、営業(セールス)をせずにモノが売れる状態を作ることが理想と言えます。また、Webマーケティングの特徴として、ターゲットとなる見込み客を絞り込めるということができます。従来よりも無駄なコストがかからないというのがポイントです。さらに、Webマーケティングでは、自身のマーケティング施策の結果の効果やコストなどをすべて数値化することができるのもポイントです。数値化するにより、すぐ次の対策をうつことができます。

Webマーケティングの歴史を学ぼう

Webマーケティングのはじまり

1994年、アメリカで初のWeb広告が掲載されたことをキッカケに、Web広告の時代がスタートしました。世界で初めて登場したWeb広告は、今でもおなじみの『バナー広告』でした。どれぐらい閲覧され、どれぐらいクリックされたのかという解析ができるため、バナー広告が爆発的に増えました。

新しいWebマーケティングが次々と登場する

GoogleやYahoo!の検索エンジンの登場と、Webサイトの増加に伴って、『SEO(検索エンジン最適化)』というWebマーケティングが重要となりました。また、検索連動型広告の『リスティング広告』も2000年以降から始まっています。

ブログやSNSの登場

同じく2000年以降、誰でも簡単にWebサイトやブログを立ち上げられるようになりました。日本では『アメブロ』を使い、個人で情報を発信する人が増えました。その後、FacebookやTwitterなどのSNS(ソーシャルメディア)が登場し、現在でも多くの人が利用するツールへと発展しました。
SNS

コンテンツ・マーケティング

今、一番注目されているWebマーケティング手法として『コンテンツ・マーケティング』があります。情報を正しく選択しなければいけないこの時代に、本当に価値のあるコンテンツを提供できるかどうかが大切なポイントになってきたのです。情報の量やSEO対策のスキルではなく、コンテンツサイトそのものの『質』が問われている時代と言えるでしょう。

この先のマーケティング手法

上記のコンテンツ・マーケティング手法は、2015年ごろから日本で注目され始めました。1994年、初のWeb広告から20年ほどしか経過していないのにもかかわらず、Webマーケティングの世界は劇的に変化していると言えます。ユーザーの状況に合わせて手法を選択していくことも大切ですが、次に登場する手法にもアンテナを張っておくことをオススメします。

Webマーケティングの全体像をとらえよう

Webマーケティングは範囲が広く、全体をつかむのが少し難しく感じると思います。まずは、Webマーケティングの全体像をつかんでから、具体的なWebマーケティングの話をしていきたいと思います。
Webマーケティングを大きく3つのカテゴリーに分けると次のようになります。

  • 集客
  • Webサイトへ訪問
  • 問い合わせ(受注)

Webマーケティングは上記の流れで行っていきます。見込み客を集客し、Webサイトへ誘導します。Webサイトへ訪問した見込み客を、問い合わせや無料相談につなげるという仕組みです。物販を扱っているWebサイトでは、『問い合わせ』が『受注』となり、商品の購入につながります。しかし、先生業の方の商品はWeb上で買えるような商品ではありません。その商品のほとんどが、無形の商品で高額です。つまり、Web上で商品を購入することはほぼないと言えます。したがって、問い合わせや無料相談につなげ、「目の前に顧客を連れてくる」ことが先生業におけるWebマーケティングの目的です。

Webマーケティングの集客について

Webマーケティングの集客は、みなさんが一番よく耳にする部分ではないでしょうか?Webマーケティングの集客で使われるツールの代表的なものを2つご紹介します。

  • SEO(検索エンジン最適化)
  • リスティング広告

SEO(検索エンジン最適化)

検索エンジンには、GoogleやYahoo!などが日本ではシェアを持っています。これらは『ロボット型検索エンジン』と呼ばれており、検索エンジンのロボットが自動的に各Webサイト内を巡回し、Webサイトの情報を取得しています。SEOとは Search Engine Optimization (検索エンジン最適化)の略で、検索結果の上位に自分のホームページを表示させるような対策のことをいいます。

検索エンジンの順位は、次の2つの要因に影響を受けます。

内部要因:高品質なコンテンツのサイトの内部構造や更新頻度
外部要因:被リンクやSSLなど

それぞれの対策を『内部対策』と『外部対策』といいます。

SEO対策で重要なこと

SEOを行う際に重要なことは、次の3つです。

  • どのようなキーワードを中心に評価されたいのか明確なビジョンを持つ
  • あらゆるデバイスで正しくページが表示される使用にする
  • 各ページが孤立しないよう、サイト内にリンクを張り関連性を持たせる

上記のポイントを意識することで、ユーザーにとってストレスなく情報収集できるWebサイトを作ることができます。

内部対策

検索ロボットは、Webサイトの各ページの内容や構造を判断しています。そのため、Webサイトに訪れたユーザーに対して有益な情報を提供しているかどうか、サイト内の構造はキレイに整えられているのかを注意しなければいけません。では、具体的にどのようなことを注意すればいいのでしょうか?具体的に注意するポイントを3つご紹介します。

  1. タイトルは目的を明確に、簡潔に
    HTMLのtitleタグはもっとも重要な要素のひとつで、当該ページを象徴する説明を明確かつ簡潔に記述するようにしましょう。
  2. 見出しタグ(h1など)でページの構造を表す
    内容の重要度などを検索エンジンに伝えることができます。
  3. 表記ゆれを起こさないようにする
    検索結果では、『申込』も『申し込み」』同じような結果が表示されます。
    しかし、ターゲットキーワードとする場合は、表記ゆれを起こさないように注意しましょう。

外部対策

外部対策が検索結果に影響を与えるものとして、次の2つがあげられます。

  1. 外部からのリンクを増やす
  2. ソーシャルメディアなどのエンゲージメント(繋がり)を高める

しかし、外部対策の注意点があります。上記の外部からのリンクを増やすことは検索順位によい影響があると言われていますが、検索結果の順位操作を目的としたリンクを張る行為は禁止されています。禁止行為を行うと検索順位をおとす場合や、最悪の場合は検索結果にあがってこない可能性もあるので、注意が必要です。

SEOのメリットと注意点

SEO対策をすることで、検索結果の上位に表示させることができれば、ユーザーの目にとまりやすく、多くの訪問者を獲得することができます。検索エンジンでサイトを上位にあげるには、検索エンジンのアルゴリズムに合った対策をする必要があります。しかし、そのアルゴリズムは明らかではなく試行錯誤が必要です。対策を行っても、その結果を順位に反映させるかは検索エンジンが決めるため、他の広告(リスティング広告など)と比べるとすぐに効果が出るというわけではありません。
すぐに効果が出ない検索エンジンは『ユーザーにとって有益な情報を表示させること』を目的として作られています。以前は、リンクを増やすことで容易に検索エンジンの上位に表示させることができました。そのため、ユーザーにとって有益なコンテンツが表示されないといった問題が起きてしまったのです。そのため、Googleは定期的にアップデートし、順位操作を目的としたWebサイトを見つけ、処置をするという対策を取っています。Google公式ブログからの発信する情報が一番信頼できます。日ごろから確認しておくことをオススメします。

リスティング広告

リスティング広告とは、検索エンジンにて検索した後の検索結果ページに、そのキーワードに関連した広告を表示することができます。SEO対策で順位を上げることが困難な場合であっても、検索結果ページに自社サイトのリンクを表示できる可能性のある広告のことを言い、検索連動型広告とも呼ばれています。

広告掲載先

広告を掲載するには、どの広告に出稿したいかを決定する必要があります。代表的な広告掲載先は次の3つです。

  • Google AdWords
  • Yahoo!プロモーション広告
  • クロスリスティング

検索シェアの高いGoogleやYahoo!だと表示回数も多くなります。広告運用の戦略に合わせて利用する出稿先を決定するのがいいでしょう。

配信の絞り込み

リスティング広告は、時間や地域、デバイス別に配信を絞り込むことができます。

<時間>
例えば、電話受付を目的としている場合、電話の受付時間のみに広告を掲載することができます。また、曜日も絞って広告を掲載することもできます。

<地域>
県・市町村などの範囲で区切るだけでなく、特定のポイントからの距離などの範囲を指定することも可能です。

<デバイス>
大きく分けて、PC、スマートフォン、タブレットの3つの広告の配信デバイスがあり、それぞれに絞り込んで広告を掲載することができます。

効果的な運用をするために

リスティング広告を上手く運用させるためには、ユーザーがどのようなキーワードを検索した時に広告を出せばよいのかを検討する必要があります。例えば、『Webマーケティング』というキーワードには、検索者のどのような意図が隠されているのでしょうか?

「Webマーケティングを勉強したい」
「Webマーケティングとは何なのか?」
「そもそもマーケティングとは何なのか?」
「スキルアップしたい」

このように、ひとつの検索キーワードには、その言葉の意味が隠れています。検索キーワードと検索の目的には非常に強いつながりがあるのです。このキーワードには、どんな検索の意図があるのか?この検索目的がある場合には、どんなキーワードを打ち込むだろうか?といったように、意図と目的とキーワードをセットで考える習慣を持っておくといいでしょう。

Webマーケティングのその他の集客手段

Webマーケティングの集客で使われるツールの代表的なものをご紹介しましたが、その他にも集客の手段はあります。

  • バナー広告
  • ディスプレイ広告
  • リターゲティング広告
  • アフェリエイト広告
  • Facebook広告

など、非常にさまざまです。これらを全て活用していこうというわけではなく、これらのツールを理解し、自社のターゲットが最も多く集まるであろう場所に予算をかけていくべきではないでしょうか。

WebマーケティングのWebサイトへの訪問について

集客をして、自社のWebサイトへユーザーを集めることがWebマーケティングの目的ではありません。ここでもう一度確認しておきましょう。先生業におけるWebマーケティングの目的は、『目の前に顧客を連れてくる』ことでしたね。ここでは、Webサイトへ訪れたユーザーに対して、こっちが望んでいるアクション(問い合わせ、無料相談)へつなげるための施策が必要です。

では、どのようなWebサイトがユーザーにアクションを起こさせやすいのでしょうか?

それは、ユーザーがWebサイトへ訪問したら、アクションを起こさせたいページまでの流れをしっかり作っておくことが重要です。現在のGoogleは、ユーザーの有益な情報と判断された場合、Webサイト内のどのページでも検索上位に表示される仕組みになっています。そのため、どのページからユーザーが訪問したとしても、アクションを起こさせたいページへ進めるような導線作りをしっかりしましょう。
導線を作る

Webマーケティングの問い合わせについて

Webサイト内を整えることにより、問い合わせにつながります。その後、『無料相談』や『メルマガ』に登録してもらうことにより、見込み客を獲得することができるのです。ここで、問い合わせやメルマガに登録していただいただけでは目の前に顧客を連れてくることはできません。見込み客に対しての、定期的なメルマガの配信やフォローをすることで、先生業の商品の購入につながってきます。

先生業のためのWebマーケティング

代表的な例をご紹介させていただきましたが、『Webマーケティング』についてご理解いただけたでしょうか。ひとことにWebマーケティングといっても幅が広いです。知識として理解し、自分に合うツールだけを活用していただければと思います。

また、冒頭にもお伝えしましたが、どのツールを使っても「何を伝えたいのか?」「自分は何かができるのか?」をアピールできなければ、Webマーケティングの意味がなくてってしまうのではないかと思っています。自分自身をしっかり理解し、言語化できている状態でWebマーケティングを行っていただければと思います。

先生ビジネス成功法
無料で学ぶWeb集客動画講座
先生が参加した志師塾のweb集客セミナー

この記事がお役に立てましたら、シェアお願いします↓

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA