副業を始めるにあたってのセミナー活用術

Last Updated on 更新日2020.2.21 by 44@jyuku

政府は、働き方改革の一環で2018年1月に“副業・兼業の促進に関するガイドライン”を発表すると共に“モデル就業規則”を改訂しました。これを機に企業側も副業解禁への動きが始まりました。リクルートキャリアの調査によると,兼業・副業を容認・推進している企業は2017年4月には22.7%だったものの,翌2018年10月には28.8%と5.9ポイント上昇しています。この動きは今後も続いていくと予想されます。また,パーソル総合研究所の2019年2月の調査によると,今後副業したいと考えている人は41.0%と副業への関心はとても高ことがわかります。しかし,いざ副業を始めるにしても,何をしたらよいのか?どのように副業を始めればよいのか?など悩みも多く,最初の一歩をなかなか踏み出せない人が多いのではないでしょうか。それを解決する方法のひとつがセミナーに参加することです。今回は,セミナーの種類や活用方法について紹介したいと思います。

セミナーに参加するメリット

まずセミナーの概要を紹介してからセミナーに参加することのメリットを紹介します。

そもそもセミナーとは

セミナーとは,一般的に一言でいえば「少人数を対象とする講習会」のことです。その多くは,あるテーマに対して登壇者からの一方的な講義を聴くだけで終わるのではなく,意見交換や質疑応答が行われるなど,登壇者と受講者との間でやり取りがあります。
一方,受講者は広く一般の人を対象に募集されていることが多いことから,受講者自身で希望して積極的に参加している意識の高い人が多い傾向があります。要するにセミナーとは「参加者が積極的に意見を出し合う討議を交えた講習会である」といえます。

セミナーに参加するメリットとは

セミナーに参加するメリットはいくつかあります。
・セミナーに参加することで登壇者や他の受講者と直接触れ合うことができます。登壇者に積極的に質問をすることや他の受講者と意見交換をすることで,自分の悩みや問題を早期に解決できる機会やヒントを得られる可能性があります。登壇者の多くは,副業やそのテーマのスペシャリストです。成功談や失敗談などの経験談などを生で聴くことはとても参考になります。
・登壇者とつながる機会を得ることができます。登壇者から見ると受講者は自分のテーマに興味を持っている仲間になるかもしれない人たちです。意見交換をしているうちにヒントどころか,そこから直接副業に繋がっていく提案もあるかもしれません。
・他の受講者との出会いがあります。他の受講者も自分と同じ志を持った人たちです。その人たちとネットワークを築くことで,今後の副業に役立つ可能性があります。

セミナーに参加する前に

有益な情報を得られるセミナーに行っても,それを活かせなければセミナーに参加する意味はありません。そのようにならないためにも,無計画で単にセミナーに参加するのではなく,事前準備をした上でセミナーに参加することが重要です。

取り組みたい副業を自分なりにイメージする

最初にすべきことは,何を活かしたいのか,何をしたいのかをイメージをすることです。具体的には,本業を活かしたいのか,ご自身が保有している資格を活かしたいのか,趣味を活かしたいのかなどです。ざっくりとでもイメージが湧いてきたら,書籍やインターネットなどで調べて自分がやりたいと思う副業をイメージします。それから,そのテーマに関する副業セミナーを探して参加するとよいでしょう。

目的意識をつ(何を持ち帰るのか決めてから参加する)

「どのような情報を得るためにセミナーに参加するのか」しっかりとした目的意識をもってセミナーを選んで参加することが重要です。一方的に情報を得るだけなら書籍やインターネットでも得ることはできます。それらの情報からでは得られなかったことを聴きたいのか,理解できなかったことを聴きたいのか,もっと深く知りたいのかなど,ご自身の状況でセミナーのテーマやセミナーのレベルは変わってきます。ご自身にあったセミナーを探し選択することで,はじめてそのセミナーは有意義なセミナーになります。

セミナーの種類

ここでは,2つの切り口でセミナーの種類を紹介します。

無料セミナーと有料セミナー

セミナーには,無料のセミナーと有料のセミナーがあります。それぞれの特徴について紹介したいと思います。

無料セミナー

なんといってもメリットはセミナーの参加にお金がかからない事です。気軽に参加できます。デメリットとしては,気軽にセミナーに参加できる分受講者の意識も有料セミナーに比べて低い場合があります。また,売り込みの要素がある場合も比較的多くあるので注意が必要です。
以上から無料セミナーは参加しない方がよいということでしょうか?
一概にそうとも言えません。無料の情報だからたいした内容ではないと思うかもしれませんが,中には有名な講師による内容の濃いセミナーもあり,有益な情報が手に入ることもあります。また,登壇者から生の声を聴くことはとてもリアリティがあり,直接意見交換などをすることで,インターネットでは得られない有意義な情報を得られることもあります。よって参加する前に,その無料セミナーがどのような目的で開かれるものなのか,どのような主催者なのか,どういった講師が登壇するのか,どのような内容を話すのかなどをしっかりと調べた上で,ご自身にとってどういったメリットがあるのかを把握した上で参加することが大切です。

有料セミナー

メリットは,有料なだけにセミナーの内容はとても具体的で有益な情報を得ることができる確率が高いです。登壇者から適確なアドバイスを貰えることもあります。また,受講生はお金を払ってまで受講するくらいなので,学ぶ意識や知識の高い受講者も多く,そこからも有益な情報を得られる可能性が高くなります。デメリットは,お金がかかることです。セミナーの料金は,数百円~数万円とまちまちです。有名講師が登壇するセミナーは料金が高くなる傾向があるようです。中にはとても高額で怪しいセミナーもあります。また,有料セミナーの中には内容がとても高度なものもありついていけない場合もあります。
有料セミナーも無料セミナーと同様にしっかりと下調べをした上で参加することが必要です。参加費や主催者に対する口コミなども考慮して判断しましょう。

オフラインセミナーとオンラインセミナー

セミナーにはオフラインセミナーとオンラインセミナーがあります。ご自身の状況にあったものを選びましょう。

オフラインセミナー

通常,副業セミナーは主催者が用意した会場で行われます。セミナーでは人数を集める必要があることから,開催地は東京,大阪,名古屋,札幌,福岡などの大都市に集中しています。オフラインセミナーの最大のメリットは,登壇者や参加者と直接会うことができることです。やはり登壇者から生の声を聴くことはとてもリアリティがあります。直接会って話をしたり,話を聴いたりした方がインパクトも強く,また,人と人との交流も深まりやすいのではないでしょうか。デメリットとしては,地方の人や時間に限りのある人が参加しにくいという点があげられます。

オンラインセミナー

開催地や時間の制約といったオフラインセミナーの問題点を解消したものがオンラインセミナー,いわゆるインターネットセミナーです。インターネットセミナーは,インターネットに接続する環境さえあればどこででも受講できます。これにより地方に住んでいる人でも気軽にセミナーに参加することができます。
オンラインセミナーには,コンテンツを一方的に配信する形の一方向配信と,チャットツールなどを活用し受講者の質問や意見をリアルタイムに反映することで,双方向にコミュニケーションが取れる双方向配信があります。一方向配信の場合は,時間の空いているときに接続して参加できるものも多いため,時間に制約のある人でも参加しやすくなっています。双方向配信の場合は,現地に行かなくても現地に近い臨場感のあるセミナーの受講が可能になるというメリットがあります。

セミナーの探し方

ポータルサイトを利用する

セミナーを探すにあたって,検索エンジンから直接セミナーの情報を調べることもひとつの手法ですが,ポータルサイトを利用することでより効率的にご自身にあったセミナーを探す方法もあります。ポータルサイトには,無料,有料問わず多くのセミナー情報が載っており,ご自身の条件にあったセミナーを探し出すことが可能です。ポータルサイトは,ポータルサイトごとにビジネス系に強いとかIT系に特化しているなど,それぞれの特徴があります。ご自身のテーマに合ったポータルサイトが見つかると,よりご自身に合ったセミナーを探しやすくなります。活用してみてください。

登壇者から探す

本を読んで感銘を受けた作者やインターネットで興味を持ったひとなど,ある人の登壇するセミナーに参加したいと思うこともあると思います。その場合,検索エンジンでその人を直接検索する手法もありますが,その人のブログやメルマガ,SNSからセミナーの情報を得ることができることもあります。アンテナを高く張って地道に探すことも必要です。

まとめ

セミナーに参加することの最大の目的は,有益な情報を得ることです。有益な情報を得るためには,ご自身にとって有益な情報,入手したい情報が何なのかを事前にしっかりと認識することです。それらをしっかりと認識してから,ご自身に合ったセミナーを探し,積極的に参加することではじめてセミナーが活きてきます。ぜひ,セミナーを副業の第1歩として,副業の成功に向けての情報収集のひとつとして有効活用してください。
また,士業・コンサルタント・講師などの先生業を副業として考えている方は,当サイト「先生ビジネス百科」も参考にしてみてください。先生業に関する各種セミナーを随時開催しています。ぜひ活用してください。

文:宮崎 潔(中小企業診断士)/編集:志師塾「先生ビジネス百科」編集部

先生ビジネス成功法
無料で学ぶWeb集客動画講座
先生が参加した志師塾のweb集客セミナー

この記事がお役に立てましたら、シェアお願いします↓